※なんとなくで音楽やってる方は絶対に見ないでください。
「あること」
に気をつけただけで
6人から始まった初級バンドが
全国大会へと出場した
チームから
絶大な信頼を得る
極秘マネジメント論を
ついに大公開!!!
受け取りはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こんにちは!
はるさめです!!
今回は、
このブログを見に来てくれた
あなただけに
特別な無料プレゼントを
用意しましたっ!
突然ですが…!
こんなことで
悩んでいませんか??
■ 部長や指揮者って
何したらいいか分からない!
■ みんな話を聞いてくれない!
■ 音楽の知識が無い!
■ 正しい練習方法が
分からない!
■ みんなのやる気が無い!
■ みんなより楽器が下手だ!
■ 何度練習しても上達しない!
■ 勉強との両立が厳しい!
■ 合奏の雰囲気がイマイチ!
■ 真面目過ぎてつまらない!
■ 本番で上手くいくか不安だ!
■ メンバーとの連携が
うまくとれない!
これらの悩みをもつあなたへ…!
全力で解決させて下さい!
他では得られない、
ここだけの貴重な情報をまとめました!!
下記のLINEボタンから、
友だち追加をし、
メッセージから
簡単なアンケートに答えることで
受け取ることができます。
受け取りはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
受け取り方
Step0
情報の差異を避けたいので、
まずは最後まで記事を読んでください!
Step1
上記ボタンから僕の公式LINEを
友だち追加して下さい!
Step2
あいさつメッセージが届くので、
簡単な4つの質問に答えて、
僕に送ってください!
(学年や部活動、悩みについてお聞きしています。)
Step3
回答を確認し次第、
僕からpdf化した冊子ファイルを送ります!
これだけ!
※皆さんのLINE・個人情報は
一切の悪用を致しません。
※ウイルス・迷惑メール送信などは
一切ございませんのでご安心ください。
今回、僕がこの記事を書いたのは、
とある理由があるからです!!
その理由を明かす前に、
僕の大学時代の経験を
お話しします!!
僕は、
高校では吹奏楽部、
大学ではジャズサークル
に所属していました。
そんな中、大学2年の時、
(学生指揮者)
の役割を担うことになりました。
当時僕は、
音楽への意識も高く、
「高い演奏技術を持ちつつも
楽しいバンドにしたい!」
という想いがあったのですが、
・そもそも音楽知識が無い!
・結局何をすればいいの??
・正しい練習法は何なの??
などなど...
様々な不安に悩まされたわけです。
熱意は人一倍あっても、
何をどうこなしていいか分からず、
毎日ただなんとなく指導していく
日々が過ぎていきました。。。
そんな中でも、
僕には諦めきれない、
全国大会出場
という夢がありました。
夏の全国大会に出場することで、
「僕らの奏でる音楽を、
2000人に響かせたい!」
という想いがあり、
「どうしても全国行きたい!」
「先輩を驚かせたい!」
と頑張ろうと思ったんです。
しかし。。。!
やっぱり現実は厳しいものでした。
真面目に指導しようと
すればするほど、
雰囲気が悪く、暗く、重く
なっていったのです。。。
しまいには、OBの先輩から、
「なんかヤバくね??」
と言われてしまい、、。
「今度こそ、
諦めるしかないのか...!」
と、窮地に立たされたわけです。
しかし!!
絶望していたその3秒後!!
「もっと楽しくやろうよ!!」
「踊ろうぜ!!」
と、いきなり先輩が
音楽に合わせて踊りはじめたのです!
一人で踊り始めた先輩は、
大勢が見てる中で、
恥じらいどころか、
自信さえあるように感じました。
「とりあえず、
楽しもうよ!」
そう、私は、
「音を楽しむ」
という大大大大大大前提を
忘れていたのです。。。!!
先輩はそこをまず第一に
教えてくれました。
そこで僕は、
先輩のアドバイスをもとに
真面目過ぎたこの雰囲気に
革命を起こそうと
メンバーにあることを
毎日言い続けました
そして、
目標を達成するために、
バンドを引っ張っていく方法を
次々に取り入れていきました。
その結果!
これまで悩んでいた問題を
スムーズに解決していくことができ、
なにより
場が超超穏やかになったのです。
そんな訳で、
みんなで楽しみながら
演奏の技術力を
向上させることが出来ました!
一度は6人にまで
減ってしまった僕のバンドですが、、、!
幾多の活動を経て、、
予選大会を突破!
そしてついに、
目標であった
全国大会に
出場できました!
「やったァァァァァ!!」
2000人もの観客に
僕らの音楽を届けることができて、
決して忘れられない、
仲間との最高の経験となりました。。!!
あなたは、
僕が特別な人だから。。
と思うかもしれません。
しかし、この方法で成功したのは、
僕だけではありません。
「メンバーがいつもいつも、
ふざけすぎててうるさい…!」
「一人一人の音程が悪くて、
みんなで合わない…!」
と、同じく悩んでいた後輩君も、
数日後には
チームをまとめあげ、
しっかりオンとオフを
付けられるようになり、
豊かなハーモニーを
醸し出せるようなバンドに
生まれ変わりました。
僕が特別だったわけでは
ありませんでした。
これに特別な知識は
全く必要ありません。
あなたを必ず
成功に導くことが出来ます。
そして、
そのノウハウを
誰でもできるようにまとめました!
それをあなたにプレゼントします。
具体的には、
チームを取りまとめる
マネジメントを中心に、
全国大会へ出場するための
方法を紹介していきます。
こんな感じでpdf化してまとめました!!
こちらを読んでいただければ、
下記の主な内容がよく理解でき、
自身だけでなくメンバーの行動にも
移すことができます!
■ 失敗と成功におけるリーダーの持つべき行動
■ メンバーとの親睦を深めるコミュニケーション
■ チームを巻き込みながら思考を変えていく方法
■ 時間と向き合い、優先的に練習をする方法
■ メンバーの向上心を高めるモチベーション術
こんな感想頂いています!
★1人目★
★2人目★
★3人目★
★4人目★
多くの方の力になっています!
でもなんで無料?!
「そっちメリットがないじゃん!」
とあなたは思うかもしれません。
無料にしているのは訳があります。
それは、僕と同じように悩む人たちを
1人でも解決させたい
と思っているからです。
また、この内容を実際に
実践していただいて、
上手くいったよ!
というお声を頂きたいのも
理由の一つです。
特に、
チームをまとめるのが
苦手な人にとっては、
断然役に立つと思いますので、
是非ご覧になってみてください。
無料プレゼントを手に入れるのは
とても簡単です!
下記LINEボタンから、
友だち追加をし、
メッセージから
簡単なアンケートに答えることで
受け取ることが出来ます。
受け取りはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
受け取り方
Step0
情報の差異を避けたいので、
まずは最後まで記事を読んでください!
Step1
上記画像から僕の公式LINEを
友だち追加して下さい!
Step2
あいさつメッセージが届くので、
簡単な4つの質問に答えて
僕に送ってください!
(学年や部活動、悩みについてお聞きしています。)
Step3
回答を確認し次第、
僕からpdf化した冊子ファイルを送ります!
これだけ!
※皆さんのLINE・個人情報は
一切の悪用を致しません。
※ウイルス・迷惑メール送信などは
一切ございませんのでご安心ください。
ただし、
非常に申し訳ないのですが、
このプレゼントは、
限定20名様
(2019年12月31日までの期間限定)
(11/25 現在:残り20名様!)
とさせていただきます。
たくさんの方に受け取っていただきたいのですが、
一人一人ときちんと向き合いたいと
考えているため、そうはいきませんでした。
申し訳ありません。
また、将来的には、
無料でのお渡しを終了する予定です。
【無料プレゼントのサポート実績】
2019年
7月 定員10名様 満員御礼!
8月 定員15名様 満員御礼!
9月 定員20名様 満員御礼!
10月 定員20名様 満員御礼!
11月 定員20名様 満員御礼!
読むだけで終わりではなく、
個人・チームの思考や行動に
大きく変化をもたらします。
元々、
人に教える・指導する、なんて
正しい方法は何一つ分からなかった
僕ですから、
きっと今、
音楽サークルで指導・技術力
に悩むそこのアナタでも、
絶対にできます!!
リーダーに悩める方、
全国を目指したい方は、
今すぐ受け取ってください!
受け取りはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
はるさめ.
全国大会へ出場するために。音楽マネジメント⑤
こんにちは!!
はるさめです!!
今回は、
全国大会出場に
求められること
についてお話していきます!
いきなりですが、あなたは、
全国大会に出場した
経験があるでしょうか??
「全国大会で賞を取りたい!!」
「いろんな人に僕たちの
音楽を伝えて感動させたい!!」
「日本トップレベルのバンドと
同じ土俵に立って演奏したい!」
などなど、
様々な想いがあり、
全国大会出場を目指している
人が多いと思います。
ともあれ、
想っているだけでは、
全国大会へは出場できませんよね。
かといって、
日頃からたくさん練習してる
バンドが出場できるかというと、
そうでもありません。
では、全国大会へ出るために
求められることは、
いったい何なのでしょうか??
今回の記事を最後まで
読んでいただければ、
全国大会への
モチベーション
が高められるとともに、
メンバー全員が
1つの目標に向かい、
強い結束力で
練習に励むことができます!!
日々の練習での目標を忘れず、
絶対に全国に出てやる!!
という想いで毎日を過ごせるはずです!!
逆に、
全国大会出場の目標を
漠然と考えているようであれば、
毎日の練習を熱意もって
できなくなります!!
なんとなーーくの毎日が
どんどん過ぎていきます!!
メンバーも何のために頑張っているのか
分からずに練習してしまいますよ!!
本当に出たい
全国大会だからこそ、
いざ出ることになったときに、
一瞬で終わって
しまうような本番
にはしたくないですよね!!
さて、
上手いバンド=
テクニックがすごい
と考えている人は多いと思います。
しかし実際は、
難しいテクニックを
求められているのではない。
です。
審査員によって、
審査項目は異なりますが、
ズバリ、
審査で求められることはこれです!!
最低限のポイント!
「音程」
「リズム」
「楽器演奏の基礎力」
「表現力」
です!!
正しい音程で、
リズムに合わせて、
しっかり楽器から音を出し、
バンドの色を表現できているか
ですね!!
その中でも「表現力」は、
聴き手に感動を
与える演奏かどうか。
が非常に大切になっていきます。
ただ譜面をそのまま演奏するだけで
終わるのではなく、
演奏曲をどう解釈したのか
私たちは何を伝えたいのか
を重視しなければなりません。
また、
個性的・独創的な
サウンドであるか
はプラス点として
非常に重視されます。
ほかのバンドと同じような
曲の解釈ではダメ!
ということです。
いかがでしょうか。
今回のポイントを
普段の練習でも
意識して考えておくだけでも、
本番で何を伝えたいか
が明確になり、
最終的には
全国大会で
賞がもらえるかも???!!
さあ、今すぐ
意識して取り掛かってみましょう!!!
今回はここまでです。
読んでいただき、
ありがとうございました!!!
文化系運動部?!体力づくりは必要?!音楽マネジメント④
こんにちは!!
はるさめです!!
今回は、
音楽サークルに
所属する人の体力作り
についてお話していきます!!
突然ですが、
あなたのサークルでは、
毎回筋トレをしたり、
校舎周りを走る!
なんて体力作りをした経験はありませんか??
吹奏楽部が文化系運動部と
言われるのもあるあるですよね。
でも、
どの筋トレがそのまま
楽器技術向上につながるのか
分からない!
という人が多いのではないでしょうか。
楽器を吹くという貴重な機会を捨て、
筋トレをしても、
それが意味のない筋トレであったら、
時間をただ無駄にしているだけです!!
是非、
今回の記事を読んで、
筋トレの必要性や、
それが何につながるのか、
といったことを理解していきましょう!!
そうすれば、
メンバーも自然と
あなたについていきますよ!
逆に読まないと、
何のために筋トレしてるのか
分からなくなり、
毎日毎日、
なんとなくランニングして、
よく分からないブレトレ
をして、
それが何に活かされるかも
分からない。
そんな状況が一生続きます!!!
そうはなりたくないですよね!!
実は、楽器の技術を向上させるために
行っている筋トレでも、
楽器を吹いていること
自体が筋トレ
になっているため、
無理に毎日やる必要は
無いように思えます。
楽器を吹くことは、
腹式呼吸が基本になっていくため、
常にお腹で息を支えながら
演奏していることになります。
一般的に、
60kgの人が楽器全般を60分間吹き続けると、
120kcalほど消費するらしいです。
これは、
1時間のウォーキングや、
20分間ゆっくり走ること
と同じ消費カロリーらしいです!!
椅子に座ったままの状態で
これだけのカロリーを消費するのは
驚きですよね。
とはいえ、
深い音色を出すためには、
息の量とスピードを
コントロールする必要があります。
また、早いフレーズを吹くためには、
素早い指回しが必要です。
日頃の楽器練習でも上達はしますが、
筋トレにより高負荷をかけることで、
深みのある音色のまま
長時間吹き続ける
ことが出来ます!!
是非記事を最後までご覧ください!
さて、具体的な
腹式呼吸のコツは以下の通りです。
1.両手を腰に当て、
四分音符60に設定する。
2.4拍統一で息を吸い、
8拍で息を吐き切る。
3.肺で吸わずに
腹で吸うことを心がける。
8拍の息を吐く部分は、
4拍や2拍でもやると
息の量をコントロールする練習に繋がります。
息の量だけでなく、
息のスピードも
拍に揃えて吐き切れるスピード
にコントロールします。
これにより音に芯が出て、
発音や音の伸ばしにハリが出ます。
当たり前のことですが、
意外とできていない人が多いのです!!
大切なのは、
楽器を吹いている時と
同様の呼吸を意識することです。
また、
この腹式呼吸は、
簡単なランニングで
有酸素運動をした後に
やると効果的です。
さあ、
今すぐ試してみてください!!
きっとみんなもあなたに
ついていくはずです!
今回はここまでです。
読んでいただき、
ありがとうございました!!
練習する場所が無いなら○○へ!音楽マネジメント③
こんにちは!
はるさめです!!
今回は、
楽器を練習する場所
についてお話ししていきます。
あなたは普段、
楽器を練習していると思いますが、
どこで練習していますか??
恐らくほとんどが、
部室であったり、
大学の借りている教室が多いと思います。
しかし、
「本番が近いのに、
教室予約できなかった!」
「夜でも騒音を気にせず
練習したい!」
などなど、
部室が使えないオフ日であったり、
教室の予約が出来なかった際には、
練習がしたくても出来ませんよね。
練習する意欲はあるのに、
練習する場所が無いなんて、
これほど悲しいことはないです。
練習できる場所の候補は
いくつか用意していた方がいいですよね。
今回の記事では、そんな、
いつでも練習したい人へ向けたお話です!
是非、最後までご覧ください!!
さて、私がおススメする
練習場所は以下!
スタジオ!カラオケ!
河川敷!公園!
です。
音楽スタジオは、
一般的にバンド練習で使われることが多いですが、
個人練習としても
利用することが可能です。
ただ、予約が必要であったり、
週末は値段が高かったりするため、注意が必要です。
カラオケは、
楽器練習が出来るところと、
禁止しているところがあるため、
予めの確認が必要です。
オッケーしていることであれば、
格安で練習ができるのでおススメです!
河川敷と公園に関しては、
外で吹くことが出来るため、
音を遠くへ飛ばすのに非常に有用的です。
近隣の迷惑にならないように配慮しましょう!
また、天候の影響を受けやすいため、
寒すぎたり暑すぎる場合は練習を控えましょう。
また、楽器すべてでなければ、
練習は家でもどこでもできます。
特に金管楽器の人は、
マウスピースだけあれば、
それだけで練習になります。
木管楽器の人は、
マウスピースを吹くのはうるさいので、
加えるだけに留めてみてください!
じわじわと、口輪筋が鍛えられるのが
分かると思います。
これにより、しっかりとした
アンブシュアの固定
が望まれるので、
是非試してみてください!!
今回は以上です。
読んでいただきありがとうございました!!
楽器を愛せよ!片想いから始まる音楽マネジメント②
こんにちは!!
はるさめです!!
今回は、
楽器に対する愛について
お話ししていきます!!
あなたは、
音楽サークルに所属する以上、
声であったり、ギターであったり、
サックス、ドラム、バイオリン...
様々な相方が必要になりますよね。
今回は、
そんな相方を
大切にしていますか??
という質問です。
日々努力し、
毎日掲げた目標を達し、
多くの練習時間を費やしてきた
相方(楽器)は、
あなたにとって
かけがえのないもの
だと思います。
その楽器は、
学校で借りていたり、
自身で購入したり、
値段はいくらで、、
こんなボディで、、
こんな音が鳴る。。。
様々だと思います。
しかし、楽器の値段、
メーカー・音の鳴りが
どうであれ、
しっかり責任持って
愛さねばなりません。
もし、あなたが今、
学校の少し古い楽器を借りて
吹いており、良い音も鳴らなくて
ガッカリしつつも、
メンテナンスをまだ
一度も出していないのであれば、
それは育児放棄と同じです!!
楽器が悲鳴を上げています!!
納得できる音が鳴らないのであれば、
それは鳴れないほど
傷ついてしまっている
ということです!
そのままでは、
日々の自主練習でも合奏練習でも、
最高のセッティングで
練習できていません。
むしろ、
音を出そう出そうとして、
楽器へ負荷をかけすぎて無理に
音を出そうとしているかもしれません。
そうなってしまっては、
楽器の命が危ういです!!
完全に壊れてからでは、
メンテナンスよりも
高額な修理費をとられてしまいますよ!
では、
なぜ育児放棄にあたるのか?
その答えはこれです。
楽器は生き物だから!!!
言わずもがな、楽器というものは
非常に繊細です。
日頃から気を付けて使っていても、
少しずつ少しずつ、
状態は悪くなっていっています。
ですので、
ほぼ毎日楽器を使う場合は、
3か月に一度は
必ずメンテナンスをしに
行きましょう!!
何かと忙しい場合は、
半年に一度は必ず!!
また楽器は、
天候や気温によって
大きく状態が左右されます。
管楽器は気温が高いと、
管内の空気が膨張し軽くなるため、
振動数は上がり音程が上がります。
(弦楽器は逆です。)
そのため、夏は管を少し長くし、
冬は音程が下がりすぎないように
楽器へ暖かい息を入れることが大切です。
毎日毎日、
一緒にいる相方だからこそ、
日々のメンテナンスを怠らずに、
片想いから両想いとなり、
楽器側が、
「私を吹いてくれてありがとう」
と言ってくれるような
音を出せるように
日々精進していきたいですね。
今回はここまでです!
読んでいただき、
ありがとうございました!!
練習意欲を掻き立てる驚異の方法!音楽マネジメント①
こんにちは!
はるさめです!!
今回は、
音楽サークルのマネジメントに着目して、
メンバーの練習意欲を
掻き立てる方法
についてお話ししていきます!!
あなたは、
普段同じメンバーが
どの程度自主練習をしているか
把握していますか??
「俺はいつも部活OFF日は、
昼休みに自主練してる!」
「勉強との両立が難しくて、
なかなか自主練に時間が割けない...」
と様々な方がいると思います。
全員で合奏をする時間も
もちろん大切ですが、
それ以上に1人1人の
自主練習をする時間が、
バンドの技術を底上げする
重要なポイントです。
特に、毎日5分でも良いので
できる限り楽器に触れることが大変です。
もしも、
メンバーがろくに
自主練習もしていなければ、
日々の合奏だけでなく、
個人の吹くフレージングや音色までも
粗悪なものへなっていきます!
毎日の練習を、
無駄なく過ごしていきたいと思い、
自分だけ頑張ってきたのに、
他のメンバーは自主練してなかったら、
元も子もないですよね??
あなたが音楽を教えるから
メンバーが練習をするのではなく、
メンバー全員が、音楽を
好きで好きでたまらないから
自主的に練習し始める。
というのが理想ですよね??
みんなには積極的に、
自分から音楽を学んで行って
ほしいですよね??
逆にメンバー全員が
毎日自主練してくれば、
合奏での指摘も意味のあるものとなり、
日々の目標を突破しつつ、
全国大会へ出場することも
簡単にできます!
と、いうことで、
自主練していただくには、
音楽をもっともっと
好きになってもらうことが必要です!!
今以上に音楽を好きになる方法は簡単!
既存の知っている音楽ばかり聴くのではなく、
自分が知らない曲や、
新しい音楽の世界に飛び込めばいいのです。
つまりポイントは、
一人一人の好きな曲を
全員で聴く!!
です!
これは、
JPOP・ロック・吹奏楽・ラテン
クラシック・ジャズ・コーラス...
なんでもいいのです。
とにかくメンバー1人1人が好きな曲
を全員で聴き、
その価値を分かち合うのです。
たいてい、ほとんどの人は、
また、
トランペットパートは、
トランペットの曲ばかり、、
と、自分の成長に直接
かかわりそうな曲を聴きがちです。
個人としてはそれでいいのですが、
そこから更に音楽の世界を広げていくためには、
自分が普段聞かないような音楽を
聴くことが大変効くのです!!
聴くタイミングは、
ちょっとした時間に!
たとえば、
いつも部活が終わる5分前に、
全員集まって、
その日の担当者1人が、
好きな音楽を垂れ流す!
これにより、メンバーは、
「何この曲めっちゃ変拍子じゃんww」
「このラッパ音高すぎるなwww」
「この音楽、ノリやすくて好き!」
と、興味を示し、
さらなる音楽の世界へ踏み出し、
それがモチベーションとなって、
自主練習しにくるはずです!!!
実際に僕も、
先輩から聴かせてもらった、
"冒頭がすべて裏入りフレーズの気持ち悪い曲"
に夢中になり、
iTunes Storeで購入し耳コピするほど
好きになった経験があります!!
今すぐお試しあれ!!
今回はここまでです!
ありがとうございました!!
パニクりやすい方必見!ここを意識して!!チームパフォーマンス術⑤
こんにちは!!
はるさめです!!
今回は、
パニクらない方法
についてお話していきます!!
あなたは、
普段、焦ってしまって、
パニックに陥ることはありますか?
「どわーー!やべ!
楽器を床に落とした!!」
「ええええええ?!
本番当日にインフル??!」
「あああああああ!!
譜面持ってくるの忘れた!!!!」
普段平和な部活動やサークル活動でも、
ふとしたとき突然、
大問題が起きて、
動揺することってありますよね。
わたしたちは人間なので、
動揺することは悪いことでは
ありません。
しかし、
動揺して、
そこからどう判断するのか。
で、状況は一変します。
楽器を床に落としてしまい、
でも本番も近いし吹けないこと
は無いから、このまま練習を続行する!
と判断するのか、
音が出るか確認し、
修理しにいき、
楽器がない間は友人からレンタルする。
と判断するのか。
もし、焦った状態のままであった場合、
後先を考えずに
判断をするケースが多いです。
そうなってしまうと、
本番前に吹けたサックスも、
本番でいきなり音が出なくなる
なんてトラブルにつながりかねませんよね。
そうなってしまっては、
どれだけ練習しても、
すべてが水の泡です。
大切なのは、
このような状況下でも、
平常心・冷静になり
的確な判断を下すことですよね。
これをなんなく
こなすことが出来れば、
メンバーも安心でき、
信頼され、バンドは
レベルアップしていくでしょう!
とは言え、
「この状況下で急に冷静に
なるなんて無理だろ!!」
と思うかもしれません。
たしかに、難しいですよね。
でも実際、常に冷静な人はいます。
つまり、あることを意識すれば、
冷静になれる、ということです。
まず、冷静になる。
そのためには、これを
意識してください。
"すべてのトラブルは、実は
たいしたことじゃない。"
これは、
若干開き直りに近い考え方です。
楽器を床に落とした???
メンバーがインフルで急に休み???
譜面忘れた???
別に、たいしたことではないのです!!
こんなことで
死ぬわけでもないですし、
人生が終わるわけでもないんです。
夜空を見上げてください。
問題が発生しても、急に死ぬわけではないです。
とりあえず、
落ち着くのです。
ちなみにこれは、
わざと現実から
目を背いているわけでないです!!
状況の深刻さを
理解したうえで、
本来の目標を達成するために、
今、何をするべきなのか。
を忘れずに考える。
ということが大切なのです。
そこから、
有効な解決策を打っていけば
良いだけなのです。
パニックになってもいいので、
深呼吸してみることも
常に意識してみましょう!!
いかがでしょうか??
今回はここまでです。
読んでいただき
ありがとうございました!!