アナタは今日から3歳児!フィッシュ哲学②

 

 

こんにちは!!

 

はるさめです!

 

今回は、

前の記事に続く、

フィッシュ哲学

についてお話していきます!

 

 

突然ですがみなさんは、

音楽サークルに所属している中で、

自分の担当楽器以外の楽器で

遊んだことはありますか??

 

音楽, コンサート, 猿, ギター, ステージ, アンプ, 電気のギター, 動物, 哺乳類, 霊長類, 気分

 

「自分の楽器で手いっぱいだよ~」

 

「他人の楽器は高価で触れないな~」

 

と思っているそこのアナタ!!

 

本気で音楽、

楽しめてますか???

 

どこか心の奥底で

 

「アイツみたいに、

 おれもサックス吹けたらなあ。。」

 

「たまには楽器吹くだけでなく、

 歌ったり踊ったりしたいなあ。。」

 

 と思ってませんか???

 

 

欲望をそのままにしてると、

いつか後悔しますよ!!!

 

 

そんなアナタは、

是非!

 

思い切って

別の楽器にも触れてほしいです。

 

 

そう、今回の

フィッシュ哲学

4つの行動原則の内の1つは、

 

遊ぶ!!

 

です!

 

音楽, 子供, 再生, 木琴, タンバリン, 幸せ, 行為, パーカッション, 少年, 子, 楽しい, 楽器 

 

 

「遊ぶことが

 チームマネジメントにとって

 どんな影響が??」

 

と思うかもしれません。

 

しかし!!

 

あなたの所属する部活の

メンバー全員が、

何事も遊ぶ!

という気持ちを持っていれば、

様々な良いことにつながります!

 

 

たとえば、

 

普段、サックスを担当するメンバーが、

ドラムを遊び半分で叩いてみたら、

 

「意外にハイハットって

 大事なんだな~」

と思い、

 

それ以降、普段の合奏でも

「意識してドラムのリズムを

 聴けるようになった!!」

 

ドラムを叩く人のイラスト「男性ドラマー」

 

ということや、

 

 

トロンボーンって

 ウネウネした音出せて面白いよね」

と、思い、

「この曲のこのフレーズ、

 皆でウネッたら面白そうじゃね?」

 

など、

新しい音楽への道が

開かれることも??

 

 

 

と、いうわけで、

 

とにかく幼児になった気持ちで

遊んでみると、

 

色んなアイデアや、

音楽に対する楽しさ

が見えてきますよ!!

 

お風呂で遊ぶ子供のイラスト

 

 

あ!

遊びすぎには注意ですよ!!

 

 

以上、

フィッシュ哲学、

4つの行動原則のうちの2つ目でした!

 

 

今回はここまでです!

読んでくださりありがとうございました!!